お悩みを解消する着こなし術

40代に入ると、体型や肌の質感、ライフスタイルの変化により、これまでの服が急に似合わなく感じることがあります。「二の腕やお腹周りが気になる」「疲れて見える色は避けたい」「若作りには見られたくない」——そんな悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。そこで鍵になるのが、「隠す」ではなく「整える」という視点です。
まず意識したいのはシルエットのバランス。たとえば、気になる下半身をカバーするにはワイドパンツやロングスカートを選びつつ、トップスをコンパクトにまとめると洗練された印象になります。逆にふんわりとしたトップスには、スリムなボトムスを合わせてメリハリを演出すると◎。
色選びも重要です。黒やグレーだけでなく、顔まわりに明るめのベージュやブルー、ラベンダーを取り入れると顔色がパッと明るく見えます。特に40代以降は「くすみカラー」よりも「澄んだニュアンスカラー」を選ぶことで、疲れた印象を払拭しやすくなります。
素材も若見えのポイントです。チープに見えない、ほんのりツヤのあるとろみ素材やリネン混は、肌に優しく上質な雰囲気を演出できます。加えて、ジャストサイズのジャケットやシャツワンピなど、「きちんと感」と「抜け感」のバランスがとれたアイテムを一枚持っておくと、TPO問わず活躍します。
「隠すための服」ではなく「自分らしさを引き出す服」を選ぶこと。これが、40代の着こなし術の本質です。年齢を重ねるからこそ似合うスタイルがある。それを楽しむことで、服は味方になってくれます。

コメントは受け付けていません。